元社畜母(子供3人)の備忘録

夫、3人の子供、猫2匹と暮らすフルタイムワーキングマザー。効率的な暮らし方を模索中。

長女の習い事一覧

f:id:shachiku_mom:20190830113606p:plain

小1の長女の習い事一覧です。

小学館アカデミー以外の4つは現在も続けています。

中学受験の予定はないので、学校の勉強に自信を持つこと、自分の好き・得意なことを見つけることを目標にいろいろ習わせています。

 

 

バレエ(年長4月〜小1現在)

4歳の時点で一度体験レッスンに行ったのですが、初めて見る大きな鏡の前でくるくる回るのに夢中になってしまい、先生の話を聞いてくれませんでした…。

その後年長に上がり少し態度が落ち着いてきたため習い始めることにしました。毎週土曜に自宅近くのスタジオに自分で通っています。

体幹が鍛えられたのか姿勢がよくなり、脚もまっすぐになってきた気がします。

レオタードもチュチュも日常では着ないので、本人は可愛い衣装を着ることができて嬉しいようです。

今のところ一番好きな習い事と言っています。

入ってから驚いたのは発表会の大変さです。

費用が高額(我が子が通うスタジオの場合約10万円)というのは事前に聞いていたのですが、発表会間近になると普段と違う遠い会場での練習が平日にバンバン入り送迎が必要に。仕事を調整せざるを得ませんでした。

発表会の運営も「母の会」が中心になって行ったため、事前準備も含めてかなりの負担感がありました。

男性はパパであってもバックヤードに入れない決まりのため、バレエに関する雑用はほぼ100%私の分担になっています。

 

水泳(小1 8月〜)

長女は気管支喘息持ちのため、呼吸器を強くするために始めることにしました。

スクールバスで一人で通学してOKなのが小学1年生からだったため、今年の夏休みに見学に行き、そのまま通わせることになりました。

学童から一度帰宅し、道具を持ってから自宅近くのバス停まで行って一人で通っています。

私自身も小2〜小6まで水泳をやっていたのですが、かなり厳しめのクラブだったため練習がキツかったのを覚えています。

とりあえずバタフライを除く3泳法をそれなりに泳げるようになってくれればいいかな、と思っています。

小学館アカデミー(年長7月〜年長2月)

お勉強系の保育園ではなかったのと、我が子ながらあまり賢くなさそうだと思っていたので、勉強で躓かないように小学校入学準備コースに通わせました。

実は小学館アカデミーに通わせる前にZ会の通信講座もやらせてみたのですが、本人が教材を読んでわからない部分は親が教えてあげる必要があり、お互いにストレスが溜まったためプロの先生にお願いすることにしました。

平日でしたがちょうど第3子の育児休暇と重なったため私が送迎することができ、たまたま少人数クラスだったので、しっかり見ていただけてよかったです。

公文算数・国語(年長2月〜小1現在)

小学館アカデミーは自宅から少し遠く、私が仕事に戻ると通えなくなってしまうため、入学準備コースが終わりに差し掛かったあたりで学校からも家からも近い公文に切り替えました。

国語と算数、週2回学童からの帰り道で寄っています。

同じ部屋でたくさんの子どもが勉強しているので集中できるか心配でしたが、初めのうちは先生がマンツーマンでついてくださったこともあり、スムーズに移行できました。

宿題についても小学館アカデミーである程度習慣付いていたため、しつこく声掛けしなくても自主的に取り組むことができています。

セクション終わるごとに実力テストがあるのですが、そこでいい点が取れると本人もうれしいようで、自信になっていると感じます。

ピアノ(年長3月〜小1現在)

 ピアノも4歳のころグループレッスン、個人レッスンともに体験に行きました。

グループレッスンはお友達が気になり集中できず、個人レッスンもピアノの仕組みが気になったのかハンマーの動きに夢中になって先生の話をあまり聞いておらず…バレエ同様年長になってから始めました。

土曜日には既にバレエのレッスンが入っていたため平日に通わせたかったのですが、近くに学校帰りに一人で通えそうな教室がなかったため、自宅に先生をお呼びすることにしました。

レッスンの日は学童から早めに帰宅し自宅で先生を待ち、カメラ付インターホンで確認してからオートロックを開けるよう徹底させています。

ピアノはバレエより気が進まないのか、毎日言わないとなかなか自主的に練習しないのですが、将来他の楽器を始める土台になるのでとりあえずソナチネ終了くらいまでは続けてくれたらいいなと考えています。

親の負担と思惑、本人の希望とのバランスが難しい

長女だけで既に3万以上の月謝が掛かっているので、この先下の2人の習い事のことを考えると頭が痛いです…。

しかし、小さい頃やりたかった習い事をやらせてもらえず悲しい思いをした経験があるので、部活や勉強で忙しくなる前になるべくいろいろな経験を積ませてあげたいと思っています。

長女はあまり好奇心旺盛な方ではないので、親の私たちがトライ&エラーで試行錯誤していくしかないのかなと感じています。

また、保育園同様金銭面以外の親の負担をしっかりリサーチして、親のに無理が出るような習い事はそもそもさせない方がよかったのかもしれないと後悔しています。

母親としてはバレエがとにかく面倒くさいので辞めてほしいのですが、本人が一番好きな習い事と言っているのでもう少し頑張って付き合おうと思っています。

この中のどれか一つでも、一生付き合える大好きな趣味につながってくれたらいいなと願っています。